
大鎧で鬼との闘いを「舞い」ます!
納涼!和楽器演奏会「三味線・能・琵琶」
第14回 解説付き古典邦楽演奏会
7/21(月・祝)
14:00~15:30(開場 13:30~)
@人形町社会教育会館8階ホール
東京都中央区日本橋人形町一丁目1番17号
■鑑賞料金
前売りチケット 3500円
当日チケット 4000円
前売りチケットの
ご購入はこちら→
【出演】
常磐津:常磐津齋櫻
宝生流 職分 能楽師 小林晋也
お座敷三味線:満月さくら社中
邦楽囃子:福原鶴十郎、福原鶴十紫
筑前琵琶弾き語り:青峰有加
コンテンポラリーダンス:Padma
主催:中央区古典邦楽研究会
【プログラム】
常磐津「雷船頭」
能(仕舞)「大江山」
筑前琵琶「羅生門」
常磐津「戻橋」
夏のお座敷曲「縁かいな」「なすとかぼちゃ」他

Padmaは琵琶の演奏とともに「茨城童子」の物語を演じる予定です。


こちらの演奏会のおすすめポイントは
●先生のトークが面白い
●気軽に本格的な古典邦楽が聞ける
●解説つきで曲の背景や意味も楽しめる
●お楽しみ演目もあり、様々な試みあり
本当にお気軽に古典音楽を楽しめる機会なので
ぜひぜひお越しくださいね

■お問合わせ
tokiwazusaiou@ezweb.ne.jp
090-3807-4051 トキワズ(スタッフが対応致します)